vector image

利用規約

本規約は、Staple合同会社(以下、「当社」といいます。)が提供するサービス(以下、「本サービス」といいます。)について、ユーザーと当社との間の権利義務関係を定めるものです。ユーザーは本サービスのご利用にあたり、本規約の全文をお読みいただいた上、同意いただく必要がございます。

第1条(適用)

  1. 本規約は、本サービスの利用に関し、当社、利用希望者及びユーザーに対して適用されます。
  2. 当社が当社ウェブサイト上で掲載する本サービス利用に関する規定は、本規約の一部を構成するものとします。
  3. 本規約の内容と、前項に掲げる規定の内容その他本規約外における本サービスの説明等が異なる場合は、本規約の規定がそれらに優先して適用されるものとします。

第2条(定義)

  1. 「本サービス利用契約」とは、ユーザーが本サービスを利用するに際し、ユーザー及び当社との間に発生する本サービスの利用に関する契約関係を意味します。
  2. 「知的財産権」とは、著作権、特許権、実用新案権、意匠権、商標権その他の知的財産権(それらの権利を取得し、又はそれらの権利につき登録等を出願する権利を含みます。)を意味します。
  3. 「当社ウェブサイト」とは、当社が運営するウェブサイト(理由の如何を問わず、当社のウェブサイトのドメイン又はその内容が変更された場合は、当該変更後のウェブサイトを含みます。)を意味します。
  4. 「ユーザーID」とは、パスワードと組み合わせて、ユーザーとその他の者とを識別するために用いられる符号を意味します。
  5. 「パスワード」とは、ユーザーIDを組み合わせて、ユーザーとその他の者とを識別するために用いられる符号を意味します。
  6. 「コンテンツ」とは、当社により、本サービスを通じてユーザーに提供される情報(文書、画像、映像、プログラム、データ等)を意味します。
  7. 「利用希望者」とは、本サービスの利用を希望する個人又は法人を意味します。
  8. 「本サービス」とは、当社が提供する「Staple」ブランド等のサービス(理由の如何を問わず、サービスの名称又は内容が変更された場合は、当該変更後のサービスを含みます。)を意味します。
  9. 「APIトークン」とは、当社と接続先サービスをAPI (Application Programming Interface) を利用しセキュアに連携する仕組みを意味します。これにより、ユーザーは接続先サービスのユーザーIDとパスワードを当社に預ける必要がなくなります。

第3条(本サービスの内容)

本サービスは、インターネット上に存在する情報、コンテンツ又はデータ(以下、「情報等」といいます。)や、ユーザーが本サービスにおいて掲載、開示、提供又は送付(以下、「掲載等」といいます。)した情報等をそのまま提供するものです。ユーザーは、本サービスにターゲット広告又はその他の関連情報が含まれる場合があることについて了解し、同意するものとします。かかる広告及び関連情報の詳細については、第11条を参照してください。

第4条(登録)

  1. 利用希望者は、本規約を遵守することに同意した上、当社所定の情報(以下、「登録情報」といいます。)を当社所定の方法で当社に提供することにより、当社に対し、本サービスの利用登録を申請するものとします。
  2. 当社は、当社所定の基準に従って、前項に基づき登録申請を行った利用希望者の登録の可否を判断し、当社が登録を認める場合には、その旨を利用希望者に通知します。この通知により、利用希望者のユーザーとしての登録は完了したものとします。
  3. 前項に定める登録の完了時に、本サービス利用契約がユーザーと当社との間に成立するものとし、ユーザーは本サービスを当社所定の方法で利用することができます。
  4. 当社は、利用希望者が、以下の各号のいずれかに該当する場合には、登録及び再登録を拒否することがあり、またその理由について一切開示義務を負いません。
    (1)当社に提供した登録情報の全部又は一部につき虚偽、誤記又は記載漏れがあった場合
    (2)利用希望者が、過去に、本サービスの提供停止又は本サービス利用契約の解約又は解除の措置等を受けたことがある場合
    (3)13歳以上の未成年者(13歳未満の方である場合には登録申請を受け付けておりません。)、成年被後見人、被保佐人又は被補助人のいずれかであり、法定代理人、後見人、保佐人又は補助人の同意等を得ていなかった場合
    (4)利用希望者が、第22条第1項又は同条第2項に違反する者であると判明した場合
    (5)その他、当社が登録を適当でないと判断した場合

第5条(登録情報の変更)

ユーザーは、登録情報に変更があった場合、当社所定の方法により当該変更情報を遅滞なく当社に通知するものとします。

第6条(ユーザーID及びパスワードの管理)

  1. ユーザーは、ユーザーID及びパスワードを、自己の責任において適切に管理及び保管するものとし、これを第三者に利用させ、又は貸与、譲渡、名義変更、売買等をしてはならないものとします。
  2. 当社は、当該ユーザーID又はパスワードによりなされた本サービスの利用は、当該ユーザーによりなされたものとみなします。ユーザーID又はパスワードの管理不十分、使用上の過誤、第三者による使用等によって当該ユーザーが被る損害については、当該ユーザーの故意過失の有無にかかわらず、当社は一切責任を負いません。

第7条 (APIトークンの利用)

認可形式のAPIの利用においては、本サービスは連携するサービスのデータに対しトークンを使いセキュアにアクセスします。ただし、連携するサービスの状況により、その機能が一部利用不可能となる可能性があります。

第8条(料金及び支払方法)

  1. ユーザーは、本サービス利用の対価として、別途当社が定め、当社ウェブサイトに表示する料金を、当社が指定する支払方法により当社に支払うものとします。
  2. 本サービス利用にあたり、有料サービス、及びコンテンツを購入された場合には、本サービスにおける有料サービス、及びコンテンツの性質上、返金、キャンセルにつきましては基本的にお受けできません。ユーザーのPC、OS環境によっては、当該サービス、及びコンテンツが利用できない場合につきましても、保証はいたしません。
  3. ユーザーが利用料金の支払いを遅滞した場合、ユーザーは年14.6%の割合による遅延損害金を当社に支払うものとします。

第9条(本サービスの利用)

  1. ユーザーは、本規約に従い、当社の定める方法に従い、本サービスを利用するものとします。
  2. 本サービスの提供を受けるために必要なコンピューター、ソフトウェアその他の機器、通信回線その他の通信環境等の準備及び維持は、ユーザーの費用と責任において行うものとします。
  3. ユーザーは、本サービスの利用にあたり、当社ウェブサイト等からのダウンロードその他の方法によりソフトウェア等をユーザーのコンピューター等にインストールする場合、ユーザーが保有する情報の消滅若しくは改変又は機器の故障、損傷等が生じないよう十分な注意を払うものとします。当社は、かかる事象に基づきユーザーに生じた損害については、一切責任を負わないものとします。

第10条(本サービスのコンテンツ)

  1. 当社は、本規約に反するコンテンツなど、本サービス上のあらゆるコンテンツについて随時削除又はこれを拒否することができます。
  2. 当社は、本サービスのコンテンツに含まれる情報について、以下に掲げる目的のために必要であると判断した場合には、アクセス、参照、保存及び開示することができます。
    (1)法令又は行政機関の要求に従う目的
    (2)本規約を適用する(本規約違反の調査を含みます。)目的
    (3)不正やセキュリティ上又は技術上の問題について、検出、防止、その他の対策を講ずる(スパムのフィルタリングを含みますが、これに限定されません。)目的
    (4)ユーザーからのサポート依頼に対応する目的
    (5)当社、当社のユーザー及び第三者の権利、財産、安全を守る目的
  3. 当社は、前2項に基づく行為を行ったこと又は行わなかったことについて、一切の責任を負いません。
  4. 当社は、第三者のコンテンツ(ウイルス又はその他の阻害機能を含みますが、これに限定されません。)に対して責任を負わず、かかる第三者のコンテンツを監視する義務も負いません。

第11条(広告)

本サービスを利用する前提として、ユーザーは、ユーザーのコンテンツを表示した場合、その内容に関係及び関連する広告及びその他の情報が表示される場合があることについて同意し、了解するものとします。ユーザーの同意なしに、広告又はその他の情報のターゲットを絞り込むためにユーザーのコンテンツの内容が第三者により読まれることはありません。また、本サービスの一部として、ユーザーのコンテンツの内容又はその他の個人を識別できる情報が広告主に提供されることはありません。

第12条(広報活動)

当社の商号、商標、サービスマーク、ロゴ、ドメイン名、及びその他の特有の表示(以下、「当社ブランド」といいます。)を使用するためには、その使用について、本サービス利用契約、並びにその時点で有効な当社ブランドの使用に関するガイドラインの内容又は引用事項に適合している必要があります。かかるガイドライン等については、当社又は当社が随時提供する他のURLを参照してください。

第13条(禁止事項)

  1. ユーザーは、本サービスの利用に際して、次の各号の事由のいずれかに該当する又はそのおそれのある行為をしてはなりません。
    (1)法令に違反する行為又は犯罪行為に関連する行為
    (2)公序良俗に反する行為
    (3)本サービスの他のユーザーによる利用を妨害する行為
    (4)当社、本サービスの他のユーザー又はその他の第三者の知的財産権、肖像権、プライバシー、名誉、その他の権利又は利益を侵害する又はそのおそれのある行為
    (5)本サービスを通じ、以下に該当し、又は該当すると当社が判断する情報を当社又は本サービスの他のユーザーに送信すること
          • 他人に不快感を与える表現を含む情報
          • 過度にわいせつな表現を含む情報
          • 差別を助長する表現を含む情報
          • チェーンメール等の第三者への情報の拡散を求める情報
          • その他当社が本サービスを通じ送信することが不適切であると判断する情報
    (6)本サービスを当社が予定している目的とは異なる、不正又は不適切な目的で利用する行為

    (7)本サービスのネットワーク又はシステム等に過度な負荷をかける行為
    (8)本サービスの営業を妨害するおそれのある行為
    (9)当社のネットワーク又はシステム等に不正にアクセスし、又は不正なアクセスを試みる行為
    (10)第三者になりすます行為
    (11)コンピュータウイルス等有害なプログラムを使用又は提供する行為
    (12)所有者やライセンス主の許可を受けることなく、他人の知的財産や機密情報を不正に送信する行為
    (13)不正行為を促進又は推奨する行為
    (14)本規約に違反する方法で複数のユーザーアカウントを作成したり、ユーザーアカウントを自動的に、又は虚偽、不正な方法で作成する行為
    (15)本サービスの一部を修正、改変、翻訳又はリバースエンジニアリングする行為
    (16)本サービスの著作権、商標、その他知的財産権の注意書きを削除する行為
    (17)本サービスのウェブページの一部を変形したり、フレーム内に表示する行為
    (18)違法なピアツーピアファイル共有で本サービスを使用する行為
    (19)反社会的勢力等への利益供与
    (20)前各号の行為を直接又は間接に惹起し、又は容易にする行為
    (21)その他、当社が不適切と判断する行為
  2. ユーザーが前項に違反した場合、当社は、事前に通知又は催告することなく、直ちに本サービス利用契約を解除することができるものとします。これにより、ユーザーに損害が生じたとしても、当社は一切責任を負いません。
  3. 本条第1項各号のいずれかに該当した場合、ユーザーは、当社に対して負う債務の一切について当然に期限の利益を失い、直ちに当社に対してすべての債務の支払いを行わなければなりません。
  4. 当社は、法令、行政機関等の要求に従う必要がある場合、ユーザーが本条第1項各号に該当するか否かについて調査することができるものとします。

第14条(本サービスの停止等)

  1. 当社は、以下のいずれかに該当する場合には、ユーザーに事前に通知することなく、本サービスの全部又は一部の提供を停止又は中断することができるものとします。
    (1)本サービスにかかるコンピューター・システムの点検又は保守作業を緊急に行う場合
    (2)コンピューター、通信回線等が事故により停止した場合
    (3)地震、落雷、火災、風水害、停電、天災地変などの不可抗力により本サービスの運営ができなくなった場合
    (4)その他、当社が停止又は中断を行う必要があると判断した場合
  2. 当社は、本条に基づき当社が行った措置に基づきユーザーに生じた損害について一切の責任を負いません。

第15条(権利帰属)

  1. 本サービスに関する知的財産権はすべて当社又は当社にライセンスを許諾している者に帰属しており、本規約に基づく本サービスの利用許諾は、本サービスに関する当社又は当社にライセンスを許諾している者の知的財産権の使用許諾を意味するものではありません
  2. ユーザーは、本サービス及びそのコンテンツをコピー、転載、改変及び変更することはできす、またこれらの派生物を作成してはなりません。
  3. ユーザーは、ロボット、スパイダー、その他の自動化されたデバイス、手動によるプロセスを使用して本サービスのいかなるコンテンツをも監視又はコピーしてはなりません。

第16条(表明保証)

ユーザーは、以下の事項につき表明及び保証します。
(1)ユーザーが本サービスを利用するために当社に提供したすべての情報は正確であり現状を反映していること
(2)ユーザーは、本サービス利用契約を締結し、当該契約の下でユーザーに求められる行為を実施するために必要な一切の権利、権能及び権限を有していること

第17条(個人情報の取扱い)

当社は、ユーザーの個人情報の取扱いを行う場合には、当社が別途定めるプライバシーポリシーに従い個人情報を取り扱います。

第18条(登録抹消等)

  1. 当社は、ユーザーが以下の各号のいずれかの事由に該当する場合、事前に通知又は催告することなく、当該ユーザーによる本サービスの利用を一時的に停止し、又は登録の抹消、若しくは本サービス利用契約を解除することができるものとします。
    (1)本規約のいずれかの条項に違反した場合
    (2)登録情報に虚偽の事実があることが判明した場合
    (3)支払停止若しくは支払不能となり、又は破産手続開始、民事再生手続開始、会社更生手続開始、特別清算開始若しくはこれらに類する手続きの開始申立てがユーザー又は第三者によりなされた場合
    (4)本サービスの利用が6か月間なされない場合
    (5)当社からの問い合わせその他の回答を求める連絡に対して30日間以上応答がない場合
    (6)第4条第4項各号に該当する場合
    (7)その他、当社が本サービスの利用、ユーザーとしての登録、又は本サービス利用契約の継続を適当でないと判断した場
  2. 前項各号のいずれかの事由に該当した場合、ユーザーは、当社に対して負っている債務の一切について当然に期限の利益を失い、直ちに当社に対してすべての債務の支払いを行わなければなりません。
  3. 当社は、本条第1項に基づき当社が行った行為によりユーザーに生じた損害について一切の責任を負いません。

第19条(退会)

  1. ユーザーは、当社所定の方法で当社に通知することにより、本サービスから退会し、自己のユーザーとしての登録を抹消することができます。
  2. 退会にあたり、当社に対して負う債務が存在する場合には、ユーザーは、当該債務の一切について当然に期限の利益を失い、直ちに当社に対して当該債務の支払いを行わなければなりません。

第20条(本サービスの内容の変更、終了)

  1. 当社は、当社の都合により、本サービスの内容を変更し、又は提供を終了することができます。当社が本サービスの提供を終了する場合、当社はユーザーに事前に通知するものとします。
  2. 当社は、本条に基づき当社が行った措置に基づきユーザーに生じた損害について一切の責任を負いません。

第21条(保証の否認及び免責)

  1. 当社は、本サービスがユーザーの特定の目的に適合すること、期待する機能・商品的価値・正確性・有用性を有すること、また本サービスの可用性、適時性、セキュリティ、信頼性に関し、何ら保証するものではありません。また、ユーザーによる本サービスの利用がユーザーに適用のある法令又は業界団体の内部規則等に適合すること、及び不具合が生じないことについて、何ら保証するものではありません。
  2. 当社は、当社による本サービスの提供の中断、停止、終了、利用不能又は変更、ユーザーの登録の抹消、本サービスの利用による登録情報等の消失又は機器の故障若しくは損傷、その他本サービスに関してユーザーが被った損害について、賠償する責任を一切負いません。
  3. 何らかの理由により当社が責任を負う場合であっても、当社は、ユーザーの被った損害につき、過去1年間にユーザーが当社に支払った対価の金額を超えて賠償する責任を負わないものとし、また、付随的損害、間接損害、特別損害、将来の損害及び逸失利益については、賠償する責任を負わないものとします。

第22条(反社会的勢力の排除)

  1. ユーザーは、自己又はその代表者、役員、実質的に経営権を有する者、従業員、代理人又は媒介者(以下、「関係者」といいます。)が、現在及び将来において次のいずれにも該当しないことを表明し、確約します。
    (1)暴力団
    (2)暴力団員
    (3)暴力団準構成員
    (4)暴力団関係企業
    (5)総会屋等、社会運動標ぼうゴロ、政治活動標ぼうゴロ、又は特殊知能暴力集団
    (6)前各号に定める者と密接な関わり(資金その他の便益提供行為を含みますが、これに限られません。)を有する者
(7)その他前各号に準じる者
  2. ユーザーは、自己又はその関係者が、直接的又は間接的に、次の各号に該当する行為を行わないことを確約します。
    (1)暴力的な要求行為
    (2)法的な責任を超えた不当な要求行為
    (3)取引に関して、脅迫的な言動(自己又はその関係者が前項に定める者である旨を伝えることを含みますが、これに限られません。)をし、又は暴力を用いる行為
    (4)風説を流布し、偽計を用い又は威力を用いて相手方の信用を毀損し、又は相手方の業務を妨害する行為
    (5)その他前各号に準じる行為
  3. ユーザーが本条の確約に違反した場合、当社は、事前の通知又は催告なく、本サービス利用契約を解除することができます。

第23条(本規約等の変更)

当社は、本規約を変更できるものとします。当社は、本規約を変更した場合には、ユーザーに当該変更内容を通知するものとし、当該変更内容の通知後、ユーザーが本サービスを利用した場合又は当社の定める期間内に登録抹消の手続きをとらなかった場合には、ユーザーは本規約の変更に同意したものとみなします。

第24条(連絡・通知)

  1. 本サービスに関するユーザーの当社に対する連絡又は通知は、当社所定の問い合わせフォームの送信又は当社が指定する方法により行うものとします。
  2. 当社がユーザーに対して連絡又は通知を行う場合には、ユーザーに対する個別の通知、又は当社ウェブサイト上に通知事項を掲載する方法によるものとします。
  3. 前項に規定する個別の通知方法の場合、当社は、ユーザーがあらかじめ登録又は告知したメールアドレスその他の連絡先に通知を行います。また、当社ウェブサイトへの掲載の方法による場合には、掲載を行った時から24時間を経過した時点において、ユーザーに対する通知が行われたものとみなします。

第25条(譲渡禁止)

ユーザーは、当社の事前の同意なく、ユーザーとしての地位及び当該地位に基づく権利義務を第三者に譲渡し又は担保に供してはならないものとします。

第26条(分離可能性)

本規約の規定の一部が法令等により無効又は執行不能と判断される場合であっても、当該規定のその他の部分及び本規約のその他の規定は有効及び執行可能であり、無効又は執行不能と判断された規定は、従前の規定に最も適合する有効かつ適法で強制執行可能な規定によって置き換えられるものとします。

第27条(準拠法及び合意管轄)

  1. 本規約の準拠法は日本法とします。
  2. 本規約、本サービスに関する一切の紛争については、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。

2025年4月25日制定